令和6年陰暦12月小の養生

12月31日(火曜日)
こんにちは。
本日の後楽園は、快晴です。
大晦日の1日いかがお過ごしでしょうか?
今年も1年意識的に又無意的に乗り越えてきました。
お疲れ様です。
本日は、陰暦の12月小(陽暦の12月31日から1月28日まで)の養生になります。
陰暦11月と同じで「薤」(らっきょ)を食べすぎると鼻水や涎が多く出る事がある様です。(金匱要略)
皆様のご健康とご多幸を願っています。
良い年をお迎えください。

令和6年12月21日は、「冬至」です。

12月21日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は青空が広がっています。
本日は二十四節気の「冬至」になります。
陰陽が移る時期になります。
1年で一番昼が短く、夜が長い頃になります。
これから徐々に天の気の陽気が盛んになってきます。
身体の外の中の陰陽の変化により身体に影響を受けることがあります。
皆様のご健康とご多幸を願っています。

令和6年年末から令和7年年始のお休み。

以下の画像をご参考にしていただければと思います。

12月31日より1月3日までお休みをいただきますが、この間でも急病の方などは、お電話にてご連絡いただければスマホに転送される為、対応ができます。

すぐに電話に出られない時には、こちらから電話をさせていただきます。

お時間は、朝9時より夜10時までです。

良い年とお迎えください。

令和6年12月7日は「大雪」です。

12月7日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は寒い朝になりました。
ここの所、雨に予報がなく青空が広がっています。
本日から二十四節気の「大雪」に入ります。
北風が吹き、降雪が多くなってくる頃になります。
身体の中と首周りや背中を温めて風邪(ふうじゃ)から予防してみてはいかがでしょうか?
皆様のご健康とご多幸を願っています。

令和6年11月のご相談。

12月2日(月曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、雲が多くなっている分少ししれましれません。
先月のご相談は、以下になります。
西洋医学で改善されない患者さんが東洋医学で改善されている方が多くらっしゃいます。
肝臓病や腎臓病、皮膚病、婦人病、精神的な症状、感染症など多岐にわたって改善されています。
東洋医学は、難解です。
真摯に向き合うと9割は改善されると言われています。
信頼でき方にお会いできることを願っています。
皆様のご健康とご多幸を願っています。

陰暦11月の養生です。

12月1日(日曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、青空が広がっています。
寒くなってきましたので、暖かくして過ごしたいです。
本日より陰暦の11月に入りました。
金匱要略より11月の養生を載せたいと思います。
今月は、薤を食べすぎると鼻水や唾が多く出ることがある様です。
薤は気味辛温でこの時期に薤を食べすぎる肺が障害されて鼻水や唾が出る事があるようです(アレルギーではありません)。
皆様のご健康とご多幸を願っています。