令和6年2月19日より「雨水」に入ります。

2月19日(月曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、小雨が上がって雲が多くなっています。
本日から、二十四節気の「雨水」です。
雨水が緩くなってきて、木芽が萌え始める頃になります。
寒暖差が激しい日々になりますが、暖かくしてお過ごしください。
皆様のご健康とご多幸を願っています。

陰暦1月の養生です。

2月10日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、青空が広がっています。
本日より陰暦の1月に入りましたので、陰暦1月の養生を投稿いたします。
出典は、今から約1800年前の「金匱要略」です。
1月10日から3月9日までは、生のネギを食べすぎると顔に浮腫のある痒みを伴う皮膚病になることがある様です。
程々に食べでください。
今月も皆様のご健康とご多幸を願っています。

令和6年2月4日は立春です。

2月4日(日曜日)
おはようございます。
本日の後楽園は、寒い小雨になっています。
本日は、昨日までも土用が終わり「立春」です。
東洋医学では、寒いという意味がある陰から少しずつ暖かくなってくるという意味がある陽が頭を道上げてくる季節で陰中の陽の時期になります。
東洋医学は陰陽から成り立っています。
太陽と月が地球に与えている四時(春夏秋冬)四季(土用)が人の身体にどの様な恵や影響を与えているか?そして身体の陰陽がどの様に正常な状態を保っているか?を考えると黄帝内経に書かれています。
もし、漢方医学み興味がある方は、とても難しい書籍ですが(臨床して9割の患者さんを治せないと理解できないと言われています)、お読みになってください。
皆様のご健康を願い、患者さんのお役に立ちたいと思います。

令和6年1月のご相談

2月1日(木曜日)
おはようございます😀
先月のご相談は、以下になります。
先月は、発熱・咳・関節痛・鼻水などの方が多くいらっしゃいました。
花粉症のご相談が始まりました。
その他、先月以前にこちらに書いていない患者さんもご相談いただきました。
東洋医学の効果を実感していただければと思います。
慢性病では、まずは1週間ほどお飲みいただいていいます。
今月も皆様のご健康のお役に立ちたいと思います。

令和6年の大寒

1月20日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、雲が多くなっています。
本日より二十四節気の「大寒」に入ります。
今年は、1月20日より2月3日までになります。
1年で一番寒い時期になるようです。
身体の中から温めて身体の外の寒気から守ってあげてください。
皆様のご健康とご活躍を願っています。