令和5年3月6日は「啓蟄」です。

3月6日(月曜日)
こんにちは。
今朝の後楽園は小雨が降っていましたが、現在は雨は上がっています。
本日は、二十四節気の「啓蟄」ですね。
土が暖かくなり外の陽気が盛んになって、土から虫が出てくる頃になります。
皆様のご健康とご多幸を願っています。

令和5年2月のご相談。

3月1日(水曜日)
こんにちは。
恒例の先月のご相談です。
先月のみですので、他のご相談もいただいています。
こんな症状や病気は、漢方では治らないのでは?と思われている方もご相談ください。
先月は、発熱や花粉症の方が多くご相談いただきました。

陰暦2月の養生です。

 

2月20日(月曜日)
こんにちは。
本日の後楽園は、青空が広がっています。
本日より陰暦(2月20日から3月21日)の2月に入りました。
今月の養生は、「蓼」(たで)を食べすぎると、人の五臓の腎を傷つける事がある様です。
お刺身のつまに用いられる事がある様です。
皆様のご健康とご多幸をを願っています。

令和5年2月4日は「立春」です。

2月4日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、青空が広がっています。
本日は二十四節気の「立春」です。
暦の上では、春になりますね。
また、気学では本日より卯年になります。
漢方医学の理論を書いてあります「黄帝内経」では、昨日までの「土用」が終わり、土を動かしても良くなります。
まだ、寒日が続きますが皆様のご健康とご多幸を願っています。

令和5年1月のご相談。

2月1日(水曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、寒いですが青空が広がっています。
先月のご相談はこちらです。
他にも色々な症状の方がいらしていただいています。
わんちゃんや小鳥ちゃんのご相談もいただきました。
こんな症状は、漢方薬で治らないのでは?と思っていらっしゃる方にも視点を変えることで改善する事がありますので、東洋医学の素晴らしさを実感していただけらばと思います。
今月もお役に立ちたいと思います。

令和5年陰暦1月の養生です。

1月23日(月曜日)
こんにちは。
本日の後楽園は、寒い雨が降ったり止んだりしています。
遅くなりましたが、陰暦1月の養生です。
今月の養生は、生のネギを食べすぎると顔の皮膚病になることがある様です。
程々が良い様ですね。
今月も一人一人の患者さんのお役に立ちたいと思います。

本日より春前の土用に入りました。

1月17日(火曜日)
こんにちは。
本日から土用に入ります。
土はジッとしているものなので、土の性質を持つこの期間は、土を動かす事は控える事が安定して過ごせるようです。
立春までは、静かにしておく事が大切なようです。
皆様のご健康とご多幸を願っています。

#漢方
#漢方薬局
#小石川三好漢方薬局
#東京メトロ後楽園
#都営春日
#土日開局
#全国発送
#エキス顆粒一日420円
#煎じ薬1日525円
#錠剤もあります
#医療はお金儲けではない
#国民の為に漢方薬局にもいい制度を

令和5年1月6日は、小寒です。

1月6日(金曜日)
おはようございます😃
本日は、二十四節気の『小寒』です。
寒の入りとも言いますね。
身体の内外から温めて、乗り切りたいと思います。
皆様のご健康とご多幸を願っています^ ^


#漢方
#漢方薬局
#小石川三好漢方薬局
#東京メトロ後楽園
#都営春日
#土日開局
#全国発送
#エキス顆粒一日420円
#煎じ薬1日525円
#錠剤もあります
#医療はお金儲けではない
#国民の為に漢方薬局にもいい制度を

先月のご相談です。

1月1日(日曜日)
あけましておめでとうございます。
昨年は、たくさんの方のご相談いただきました。
本年もお役に立ちたいと思います。
先月よ12月のご相談は、こちらになります。
発熱や関節痛や身体が怠くなるなどのご相談が多かったように思います。
皆様のご健康のお役に立ち、ご多幸を願っています。

お客様の声