令和3年12月7日は大雪です。 12月 07, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 12月7日(火曜日)おはようございます😃本日は、二四節気の『大雪』です。冬将軍の訪れを感じるコラボになりました。更に寒くなって来ますので、体の内外を暖めてお過ごしくださいね。 陰暦11月の養生です。 12月 04, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 12月4日(土曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 紅葉が終わりに近づいてきている後楽園です。 本日から1月2日まで陰暦の11月になります。 今月の養生は、薤(らっきょう)を食べすぎると鼻水や生唾が多くでる事があるようです。(漢方医学の古典、金匱要略に掲載されています) 今月も皆様のご健康とご多幸を願っています。 令和3年11月のご相談。 12月 01, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 12月1日(水曜日) おはようございます。 先月も多くの方にご相談いただきました。 こちらは先月のみですので、他の症状の方のご相談もいただいていいます。 今月も一人でも多くの方に漢方の素晴らしさを伝え、力になれればと思います。 令和3年11月22日は小雪です。 11月 22, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月22日(月曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、雨が上がりましたが今にも雨が降りそうな天気の1日になりそうです。 本日は二十四節気「小雪」になります。 本格的な降雪はないが遠山には冠雪が見られる頃になります。 朝晩が寒くなりましたね。 漢方では、季節に移り変わりで(寒くなったり暑くなったり、乾燥や湿気など)身体にも変化が出てくると考えられる為、漢方薬を季節により変えることがあります。 先日、月食がありましたがこのような現象でも体に変化がることがあります。 生けるものは、色々な影響を受けているのでしょう。 本日も一人一人を大切にご相談を承ります。 令和3年11月7日は「立冬」です。 11月 07, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月7日(日曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 本日は、二十四節気の「立冬」です。 暦の上では冬になります。 古来より季節が変わっても温かったり寒かったりする事で体調に栄養を及ぼすと書かれています。 冬は、東洋医学では陰中の陰と言い1年で陰が盛んになり冷たくなる季節になります。 本日も患者さんのお役に立ちたいと思います。 今年最後の土曜が終わります。 11月 06, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月6日(土曜日) おはようございます。 小石川三好漢方薬局の島田です。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 本日も秋晴れです😀 本日まで土用になります。 明日はいよいよ立冬です。 土を動かすと良くない時期は今日までとなります。 漢方医学は、四時(春夏秋冬)土用などでお薬を変えたりこの時期に発症した事を考慮します。 太極から陰陽が生まれ、五行ができている。 その中で生命が営まれています。 皆様のご健康とご多幸を願い、本日も一人一人を大切にご相談を承ります。 陰暦10月の養生です。 11月 05, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月5日(金曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、快晴です! 気持ちの良い秋晴れになっています。 本日から12月3日まで陰暦の10月になります。 今月だけの養生は、山椒を食べすぎると心の脈を損なう事があるようです。 1日、小さじ一杯程度が良いように思います。 本日も患者さんのお役に立ちたいと思います。 令和3年10月のご相談。 11月 04, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月4日(木曜日) こんにちは。 10月のご相談が遅くなりましたが、こちらになります。 他にも今までにご相談いただいた症状がございますので、一度ご連絡いただければと思います。 西洋医学と異なる視点で解決できるかもしれません。 令和3年10月23日は「霜降」です。 10月 23, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 10月23日(土曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 寒くなってきています。 寒暖差で体調を崩し方がいらっしゃいますのでお体を体の中と外から温めてお過ごしください。 本日は、二十四節気の「霜降」です。 晩秋で霜が降り、冬が近い頃になります。 皆さんのご健康とご多幸を願っています。 本日も患者さんの力になりたいと思います。 令和3年10月8日は「寒露」です。 10月 09, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 10月9日(土曜日) おはようございます。 10月8日は二十四節気の「寒露」でした。 露が冷気に当たり凍る少し前になり秋の深まりを感じる頃になります。 今年は、暑い日が続きますね。 季節と異なる頃には身体に更に気をつけて冷たいものを直接、胃に入れないようにする事が大切です。 1 … 16 17 18 19 20 … 56
令和3年12月7日は大雪です。 12月 07, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 12月7日(火曜日)おはようございます😃本日は、二四節気の『大雪』です。冬将軍の訪れを感じるコラボになりました。更に寒くなって来ますので、体の内外を暖めてお過ごしくださいね。
陰暦11月の養生です。 12月 04, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 12月4日(土曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 紅葉が終わりに近づいてきている後楽園です。 本日から1月2日まで陰暦の11月になります。 今月の養生は、薤(らっきょう)を食べすぎると鼻水や生唾が多くでる事があるようです。(漢方医学の古典、金匱要略に掲載されています) 今月も皆様のご健康とご多幸を願っています。
令和3年11月のご相談。 12月 01, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 12月1日(水曜日) おはようございます。 先月も多くの方にご相談いただきました。 こちらは先月のみですので、他の症状の方のご相談もいただいていいます。 今月も一人でも多くの方に漢方の素晴らしさを伝え、力になれればと思います。
令和3年11月22日は小雪です。 11月 22, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月22日(月曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、雨が上がりましたが今にも雨が降りそうな天気の1日になりそうです。 本日は二十四節気「小雪」になります。 本格的な降雪はないが遠山には冠雪が見られる頃になります。 朝晩が寒くなりましたね。 漢方では、季節に移り変わりで(寒くなったり暑くなったり、乾燥や湿気など)身体にも変化が出てくると考えられる為、漢方薬を季節により変えることがあります。 先日、月食がありましたがこのような現象でも体に変化がることがあります。 生けるものは、色々な影響を受けているのでしょう。 本日も一人一人を大切にご相談を承ります。
令和3年11月7日は「立冬」です。 11月 07, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月7日(日曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 本日は、二十四節気の「立冬」です。 暦の上では冬になります。 古来より季節が変わっても温かったり寒かったりする事で体調に栄養を及ぼすと書かれています。 冬は、東洋医学では陰中の陰と言い1年で陰が盛んになり冷たくなる季節になります。 本日も患者さんのお役に立ちたいと思います。
今年最後の土曜が終わります。 11月 06, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月6日(土曜日) おはようございます。 小石川三好漢方薬局の島田です。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 本日も秋晴れです😀 本日まで土用になります。 明日はいよいよ立冬です。 土を動かすと良くない時期は今日までとなります。 漢方医学は、四時(春夏秋冬)土用などでお薬を変えたりこの時期に発症した事を考慮します。 太極から陰陽が生まれ、五行ができている。 その中で生命が営まれています。 皆様のご健康とご多幸を願い、本日も一人一人を大切にご相談を承ります。
陰暦10月の養生です。 11月 05, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月5日(金曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、快晴です! 気持ちの良い秋晴れになっています。 本日から12月3日まで陰暦の10月になります。 今月だけの養生は、山椒を食べすぎると心の脈を損なう事があるようです。 1日、小さじ一杯程度が良いように思います。 本日も患者さんのお役に立ちたいと思います。
令和3年10月のご相談。 11月 04, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 11月4日(木曜日) こんにちは。 10月のご相談が遅くなりましたが、こちらになります。 他にも今までにご相談いただいた症状がございますので、一度ご連絡いただければと思います。 西洋医学と異なる視点で解決できるかもしれません。
令和3年10月23日は「霜降」です。 10月 23, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 10月23日(土曜日) おはようございます。 今朝の後楽園は、青空が広がっています。 寒くなってきています。 寒暖差で体調を崩し方がいらっしゃいますのでお体を体の中と外から温めてお過ごしください。 本日は、二十四節気の「霜降」です。 晩秋で霜が降り、冬が近い頃になります。 皆さんのご健康とご多幸を願っています。 本日も患者さんの力になりたいと思います。
令和3年10月8日は「寒露」です。 10月 09, 2021 koishikawakanpo ブログ No comments yet 10月9日(土曜日) おはようございます。 10月8日は二十四節気の「寒露」でした。 露が冷気に当たり凍る少し前になり秋の深まりを感じる頃になります。 今年は、暑い日が続きますね。 季節と異なる頃には身体に更に気をつけて冷たいものを直接、胃に入れないようにする事が大切です。