陰暦2月の養生です。

 

2月20日(月曜日)
こんにちは。
本日の後楽園は、青空が広がっています。
本日より陰暦(2月20日から3月21日)の2月に入りました。
今月の養生は、「蓼」(たで)を食べすぎると、人の五臓の腎を傷つける事がある様です。
お刺身のつまに用いられる事がある様です。
皆様のご健康とご多幸をを願っています。

漢方勉強会のお知らせ。

少し先になりますが、5月3日・4日・5日に漢方勉強会を開催します。
久しぶりの講習会になります。
この機会に東洋医学の原典である「黄帝内経」や「難経」などを元に東洋医学と漢方薬の使い方をお伝えします。
 
現在5月3日に3名のご予約をいただいていますので、若干名ですが、ご興味がありましたらお電話かメッセンジャーやメール(ホームページのお問い合わせから)などでご連絡ください。

令和5年ゴールデンウィークで漢方勉強会

令和5年5月3日から5月5日まで漢方勉強会を開催します。

東洋医学と漢方薬の使い方を黄帝内経から紐解いて説明し、漢方薬の使い方をお伝えします。

東洋医学は範囲が広く難解なので、ご参加者のご要望にお応えしたいと思っております。

ご参加希望の方は、ご参加時あるいは、事前にご希望いただければ思います。

若干名5名ほどになりますが、なるべく分かりやすくしたいと思います。

 

令和5年2月4日は「立春」です。

2月4日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、青空が広がっています。
本日は二十四節気の「立春」です。
暦の上では、春になりますね。
また、気学では本日より卯年になります。
漢方医学の理論を書いてあります「黄帝内経」では、昨日までの「土用」が終わり、土を動かしても良くなります。
まだ、寒日が続きますが皆様のご健康とご多幸を願っています。

令和5年1月のご相談。

2月1日(水曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、寒いですが青空が広がっています。
先月のご相談はこちらです。
他にも色々な症状の方がいらしていただいています。
わんちゃんや小鳥ちゃんのご相談もいただきました。
こんな症状は、漢方薬で治らないのでは?と思っていらっしゃる方にも視点を変えることで改善する事がありますので、東洋医学の素晴らしさを実感していただけらばと思います。
今月もお役に立ちたいと思います。