本日5月11日付のyahooニュースによると東洋医学会で医師に対してのみですが風邪などに使われる漢方薬の新型コロナウイルスの効果について1,000程の情報を集めるようです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359412
本日5月11日付のyahooニュースによると東洋医学会で医師に対してのみですが風邪などに使われる漢方薬の新型コロナウイルスの効果について1,000程の情報を集めるようです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359412
暦の上では、5月5日より「夏」になります。
1年の中で一番、陽が盛んな時期になります。
身体の外から陽気をたくさん受けると汗を出やすくなり、身体から気を発散しやすくなり、身体の中を冷やそうとします。身体の中を温める事が大切です。
4月25日(土曜日)
おはようございます。
遅くなりましたが、陰暦4月(4月23日から5月23日)の養生です。
こえんどろ(パクチー)を食べすぎると人の意識を傷つけて変にさせる事があるようです。
程々が良いようです。
定休日の空いた時間で四書五経を読んでいるのですが、8冊目の「礼記」
(らいき)を読み始めました。
漢方医学の傷寒雑病論の研究に役に立ちます。
新型コロナウイルスの感染予防として、消毒方法が厚生労働省でも投稿されていますので、上記の画像と共にご参考にしていただきお役にてていただければと思います。
令和2年4月16日より5月4日まで「土用」になります。
季節の上では、もう直ぐ「夏」になります。この期間は、季節の変わり目で、土を動じない時期になります。工事や庭いじりを避けた方が良い時期になります。
新型コロナウイルス の勝つために免疫力をつける為に、ストレッチや身体を冷やす物(生物やアイス、冷たい物)を避ける事は大切です。
この難局を乗り越えましょう。
ご相談の際や情報提供する際に感染予防対策として、消毒用アルコールとA3サイズのアクリル板を設置しました。
少しでも安心してお越しいただければと思います。
新型コロナウイルス 感染症のお灸による予防案
健康報2020.1.27中国国家衛生健康委員会 中国科学院院士 国家中医医療救治専家組組長 小林先生からの案です。
神闕、関元、気海、胃院、足三里のお灸 身体を温める事がとても健康を保つのに大切です。 ご参考になれば幸いです。