1日遅れになりましたが、2月4日は立春です。
暦の上では「春」になります。天の気は暖かくなってきました。地の気が温まるのは、もう少し先になりそうです。
中国では、新型コロナウイルス の感染で、大変なことになっています。こんな時こそ、漢方薬の出番です。漢方医学は、一人一人に合わせて漢方薬を選ぶ為に西洋薬の様な訳にはいきません。
また、インターネット上で情報では真偽がわかりかねます。
実際に合わなくても、お電話でも連絡してお話してください。

1日遅れになりましたが、2月4日は立春です。
暦の上では「春」になります。天の気は暖かくなってきました。地の気が温まるのは、もう少し先になりそうです。
中国では、新型コロナウイルス の感染で、大変なことになっています。こんな時こそ、漢方薬の出番です。漢方医学は、一人一人に合わせて漢方薬を選ぶ為に西洋薬の様な訳にはいきません。
また、インターネット上で情報では真偽がわかりかねます。
実際に合わなくても、お電話でも連絡してお話してください。
陰暦1月(1月25日から2月23日)の養生です。
今月は、生のネギを食べ過ぎると遊風という皮膚病になる事があるようです。(金匱要略)
1年で一番寒い時期とネギの気味を考えあわせると意味がわかる神しれませんね。
本日は、今年初めの二十四節気です。寒の入りとも言いますね。天の気が冬に入り陰が盛んになり、地の気がこの頃になると陰気が盛んになってきます。身体の外の環境と体の中の状況を考えて漢方医学は成り立っています。
昨年は多くの方にホームページをご覧いただき、ありがとうございます。また、多くの方にご相談いただきました。漢方医学は特に患者さんとの信頼感関係が大切だと考えています。本年も一人一人を大切にご相談を承ります。
令和元年12月のご相談です。寒暖の差が激しく風邪の方が多くいらしていただきました。皆様に喜んでいただき、勉強の励みになります。漢方医学はとても難解です。(西洋医学と比べてという意味ではありません)例えば風邪の初期に葛根湯というわけにはいきません。余計に体調を悪くする場合があります。
当薬局にご相談いただき、お薬の名前を聞いて保険医の先生に処方していただく方がいらっしゃいますが、保険医の先生は患者さんの症状を診断して処方を決めて処方箋を発行します。先生のお仕事ですので大変申し訳ない事と私は思いますので、当薬局にてご相談いただく方には、お薬のご購入をお願い致します。
一人一人を大切にご相談を承ります。毎日ご相談が可能です。
陰暦12月は陽暦の12月26日から1月24日までになります。この間は薤(ラッキョウ)を食べすぎると鼻水や生唾が出やすくなるようです。ラッキョウは、辛温で水気を去り、中を温め気の結ぼれを散じる。秋から冬になり乾燥してきます。肺は程度な水気が必要です。ラッキョウを食べすぎると更に乾燥しせてしまうのではないでしょうか。
1種類のものを食べすぎるのは、良くないようです。
今年最後養生と二四節気です。
良いお年をお迎えください。
12月22日(日曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、雲が多くなっています。
午後から雨の予報になっていますが
15時と夕方にご予約が入っております。
本日は「冬至」です。
1年の間で日脚が地番短い日になります。
東洋医学では1年で一番天の気である陰陽のうちの陰が盛んな日になります。身体の外の環境が変わると身体の中の環境が変わります。漢方医学は、身体の中や身体の中外のバランスを整えます。今日も一人一人を大切にご相談を承ります。
12月7日(土曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、寒朝になりました。
本日は24節気の「大雪」です。
北風が吹き、冬将軍が訪れる頃になります。
東洋医学では、身体の外から「寒邪」と「風邪」が強くなるという事です。
このようにインフルエンザウイルスや細菌という概念でない医学が東洋医学になります。
身体の中にある「正気」(衛気や営血、陰陽などが)正常に循環しいていると身体は健康でいられます。
簡単に説明しましたが、個人の状態(汗が出やすい、出にくいなど)で身体の状態が異なる為に当然お薬が変わります。
本日も一人一人を大切にご相談を承ります。
お正月になると年神様をお迎えし、年少の物から順にお祝いする屠蘇散(俗名、お屠蘇)を頂きます。各メーカーさんでも色々な内容で販売していますが、当薬局では祖父から伝来されたお屠蘇を販売します。
スッキリと美味しいお屠蘇ですょ。
価格は、税込み400円。送料は、全国180円(税込み)
年末では、配送にお時間がかかりますので、お早めにご連絡いただければ幸いです。