7月22日(水曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、日差しが出ています。
明るい日差しは、気持ちがいいです。
本日は、二十四節気の「大暑」です。
毎年、梅雨明けの頃になりますが、今年の梅雨明けは、遅くなりすです。
皆様がご健康でありますように。


更新が遅くなりました。二十四節気の内「小暑」が過ぎました。
暑さが本格的になってきます。
今年は、新型コロナの影響や大雨水害の被害など例年の暑さとは、異なるかと思います。
免疫力などを考慮すると今年から冷たいものを直接胃に入れる事は、避けた方がよくなるかと思います。
皆様のご健康を願っています。





6月5日( 金曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、蒸し暑くなっています。
本日は、二十四節気の「芒種」です。
穀物の田植えで忙しくなりますね。
新型コロナウイルで世界が、大変な時でも穀物は育っていきます。



四書五経の最後になりました「春秋左氏伝」を読み始めました。
四書五経の9冊目に入り、解説がないとなかなか分からないのですが、読み方も勉強になります。一人の方の考えに偏らずに視点を変えて読みたいと思います。


本日は、二十四節気の「小満」です。万物が次第に長じて天地に満ち溢れるという意味で陽気が盛んになる頃になります。
新型コロナウイルスの対応にも陽気を蓄える事は大切かと思います。皆様がご健康でありますように。

本日5月11日付のyahooニュースによると東洋医学会で医師に対してのみですが風邪などに使われる漢方薬の新型コロナウイルスの効果について1,000程の情報を集めるようです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359412