本日は春分の日と干支が変わります。

2月4日(日曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、雲が多くなっています。
幾分暖かい朝になりました。
本日は、立春です^_^暦の上では、『春』になります。
漢方医学では、春は「肝」が王する季節になります。
肝臓の機能が更新されると脾胃である消化器系全般が低下していきます。
肝臓と胃腸に気をつけたいですね。
そして気学では本日から干支が変わります。

習慣で太陽暦の1月1日で干支が変わることが最近では習慣になっていますが、干支や気学ができてから、西洋の文化が入ってきて太陽暦に変わってきたことを考えると十二支を見られる方は、春分の日をご参考になられる事をお勧めします。


当薬局の前で、本日道路工事が行われているため、ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
本日も6時30分まで患者さんのお役に立ちたいと思います。

平成30年1月のご相談ベスト5

2月1日(木曜日)
現在の後楽園は、青色が広がっています^_^
今夜から雪の予報になっています。
先日のような大雪にならなければと思います。
毎月1日に発表しています先月のご相談ベスト5です!
今月は、婦人病や皮膚病、寒くなって来たので、風邪の方が多くいらして頂きました。
漢方薬をお飲みになった方々は、西洋薬と変わらない効果を実感しています。
また、西洋薬をお飲みになれない方が、漢方薬で改善されています。
よく効く漢方薬が、強い漢方薬ではありません。
その方に合ったお薬、何十何百というソケットがコンセントにピタッとはまるという感じでしょう。

平成30年1月20日は大寒です。

1月20日(土曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、雲空ですが、午後から晴れてくるようです。
本日は、『大寒』です。
一番寒くなる頃ですが、その中でも春の足音が聞こえてくる頃です。
寒くなると汗腺が閉まり身体を温めようとします。
身体の中に熱邪があるとシャックリが出たり、身体の表面が冷える為に気血のめぐりが悪くなり神経痛になったり、一人一人一の身体の状態で、色々な症状が出ます。
このように漢方医学は、身体の外からの影響も考慮して身体の状態を把握します。
それだけに難解ですので、専門家にご相談ください。
来週の月曜日からとても寒く雪の予報になっています。
温めて過ごしたいです。
本日も8時までお役に立ちたいと思います。
ホームページはこちらです。

https://the-kanpo.com

陰暦12月に入りました。

1月18日(木曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、青空が広がっています^_^
暖かくなりそです^_^
本日から陰暦12月(1月18日から2月15日まで)に入りました。
今月は、薤(ラッキョウ)です。
食べ過ぎると鼻水や生つばが出やすくなる事があるようです。
程々がようようです^_^
ホームページはこちらです。

https://the-kanpo.com

平成30年1月17日から2月3日まで「土用」です。

1月17日(水曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、暖かく、雲が多くなっています。
これからから雨になるようです。
本日は、土用です。
土用は、立春立夏立秋立冬(四時)の前約18日の期間の事をいいます。
この期間を四季ともいいます。
漢方で土用は、身体の中では消化器系が盛んになる時期であります。
胃腸が良くなり過ぎると腎機能を低下する事がありますが、これは7月の時が顕著のようです。
また、土用は変化の時でもありがとう、色々な事が起こりやすい時期とも言えます。
ある地域では、土の気が盛んになるため、土の気を動じないようにする為に土をいじらずに工事をしないようにしているようです。
いい伝えが残っているようです。
身体の外からの影響が身体にも影響があると考えて、お薬を選ぶのが漢方医学です。
本日もお役に立ちたいと思います。

平成29年12月のご相談ベスト5

1月6日(土曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、青空が広がっています。
寒い一日になりそうです。
寒いつまり寒邪が皮膚に襲ってきます。
身体の抵抗力つまり正気が、寒邪と戦います。
正気が強いと病気にはなりませんが寒邪が勝ちますと発熱や鼻水や寒気や皮膚病などとして症状に現れます。
暖かくして過ごしたいですね。
今日から3連休の方もいらっしゃるかと思います。
私は土日は、患者さんのお役に立ちたいと思います。
先月のベスト5は、下記になります。同率が多くなりましたので、数が多くなりました。

 

平成29年12月22日は冬至です。

今日は、『冬至』ですね。
日中の時間が一年で一番短い日です。
1日の陰陽では、陰が一番盛んな日で陽が少ない日になります。
陽気(エネルギー)を受ける事が少なくなります。

冬至のような寒く、陰が盛んになると体の外はとても冷たくなります。そうすると体は汗腺を閉めて、暖かくして体温を36度前後に保とうとします。つまり、体の中を暖かくしようとします。食欲の増してくるのが、このような事から説明できます。

南瓜(かぼちゃ)は、気味を甘温。胃に入ります。体内の活力を補い、気力を益す。多食すれば、脚気や黄疸を起こすこともあるようです。

程々にかぼちゃを食べて、柚子湯に浸かるのも風流ではありませんか。

陰暦11月の養生

12月18日(月曜日)
こんにちは😃
本日の後楽園は、屋外では氷が張るほどの寒さです。
加湿と暖かくして過ごしたいです。
12月18日より1月16日までが、陰暦11月になります。
今月は、薤(らっきょう)を食べ過ぎると鼻水やよだれが、たくさん出るようになる事があるようです。

「らっきょう」は、気味「辛温」。身を軽くし飢えず、年寄り若く見える。寒熱を除き水気を去り、中を温め気の結ばれを散じ、煮て食すれば寒さに耐え、中を調い体を丈夫にする。産婦とか帯下などにも良いとされています。

程々が良いようですね。