2月19日(月曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、曇りですが、これから晴れて来るようです^_^
今日は、24節気の雨水です。雪が雨になる頃で、着実に暖かくなってきますね。昨日の漢方勉強会に多くの方がいらして頂き、1時間強お話しさせていただきました。皆さんに喜んで頂いたようです。
漢方医学が、広まって行くように頑張りたいと思います^_^
今日も8時半まで患者さんのお役に立ちたいと思います。
2月19日(月曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、曇りですが、これから晴れて来るようです^_^
今日は、24節気の雨水です。雪が雨になる頃で、着実に暖かくなってきますね。昨日の漢方勉強会に多くの方がいらして頂き、1時間強お話しさせていただきました。皆さんに喜んで頂いたようです。
漢方医学が、広まって行くように頑張りたいと思います^_^
今日も8時半まで患者さんのお役に立ちたいと思います。
2月18日(日曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、明るい陽射しです^_^
本日は毎月第三日曜日に開催している『無意識を味方にするワークショップ』です。
ご興味がある方は、当薬局にて参加費無料ですので、ご参加ください。
陰暦1月の養生を忘れていましたm(_ _)m
今月は、生のネギを食べ過ぎると顔に痒みやむくみにある皮膚病になる事があるようです。
ネギは気味を辛温。皮膚を温めます。
春になり、陽気の発散が徐々に盛んになって来る頃に生のネギは、不具合を起こすかもしれめません。
食べ過ぎなければ、大丈夫です^_^
本日18時30分までお役に立ちたいと思います。
7時30分より漢方勉強会の為、留守になります。
生薬というのは、漢方薬の原料で葛根湯に7種類に生薬が入っているのだけど、7種類の内の1種類の生薬の作用を勉強していると漢方薬のとてつもない深さが見れるんです。
作用する所が、9ヶ所に分類されるようなんですよ。
外の外、外の中、外の内、中の外、中の中、中の内、内の外、内の中、内の内。
何のことやら、わからなくなって来ます。体の一番外側は、外の外で体の外の影響を及ぼされやすい所で、四時(春夏秋冬)、四季(土用・長夏)によって体に影響があるんですね。体の外に影響があると体は、防衛するための色々な機能が備わっているのだけど、人により強い所と弱い所があって、色々な症状が出てくるんです。体の外を守るために体の中のあらゆる所から助けが出てくるのんですが、それが上に外の外以外の所から応援が来るんです。
その一つが葛根だったり、生姜だったりするんですよ。葛根とか生姜とか7種類集まって、葛根湯を作っているのですね。当たり前に飲んでいる漢方薬では、緻密に計算されているのですよ。神業としてか言いようがありません。これを勉強するには、とても大変なんですよ。
少しずつ投稿していきますね。
2月4日(日曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、雲が多くなっています。
幾分暖かい朝になりました。
本日は、立春です^_^暦の上では、『春』になります。
漢方医学では、春は「肝」が王する季節になります。
肝臓の機能が更新されると脾胃である消化器系全般が低下していきます。
肝臓と胃腸に気をつけたいですね。
そして気学では本日から干支が変わります。
習慣で太陽暦の1月1日で干支が変わることが最近では習慣になっていますが、干支や気学ができてから、西洋の文化が入ってきて太陽暦に変わってきたことを考えると十二支を見られる方は、春分の日をご参考になられる事をお勧めします。
当薬局の前で、本日道路工事が行われているため、ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
本日も6時30分まで患者さんのお役に立ちたいと思います。
2月1日(木曜日)
現在の後楽園は、青色が広がっています^_^
今夜から雪の予報になっています。
先日のような大雪にならなければと思います。
毎月1日に発表しています先月のご相談ベスト5です!
今月は、婦人病や皮膚病、寒くなって来たので、風邪の方が多くいらして頂きました。
漢方薬をお飲みになった方々は、西洋薬と変わらない効果を実感しています。
また、西洋薬をお飲みになれない方が、漢方薬で改善されています。
よく効く漢方薬が、強い漢方薬ではありません。
その方に合ったお薬、何十何百というソケットがコンセントにピタッとはまるという感じでしょう。
1月20日(土曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、雲空ですが、午後から晴れてくるようです。
本日は、『大寒』です。
一番寒くなる頃ですが、その中でも春の足音が聞こえてくる頃です。
寒くなると汗腺が閉まり身体を温めようとします。
身体の中に熱邪があるとシャックリが出たり、身体の表面が冷える為に気血のめぐりが悪くなり神経痛になったり、一人一人一の身体の状態で、色々な症状が出ます。
このように漢方医学は、身体の外からの影響も考慮して身体の状態を把握します。
それだけに難解ですので、専門家にご相談ください。
来週の月曜日からとても寒く雪の予報になっています。
温めて過ごしたいです。
本日も8時までお役に立ちたいと思います。
ホームページはこちらです。
⇩
https://the-kanpo.com
1月18日(木曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、青空が広がっています^_^
暖かくなりそです^_^
本日から陰暦12月(1月18日から2月15日まで)に入りました。
今月は、薤(ラッキョウ)です。
食べ過ぎると鼻水や生つばが出やすくなる事があるようです。
程々がようようです^_^
ホームページはこちらです。
⇩
https://the-kanpo.com
1月17日(水曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、暖かく、雲が多くなっています。
これからから雨になるようです。
本日は、土用です。
土用は、立春立夏立秋立冬(四時)の前約18日の期間の
この期間を四季ともいいます。
漢方で土用は、身体の中では消化器系が盛んになる時期で
胃腸が良くなり過ぎると腎機能を低下する事がありますが
また、土用は変化の時でもありがとう、色々な事が起こり
ある地域では、土の気が盛んになるため、土の気を動じな
いい伝えが残っているようです。
身体の外からの影響が身体にも影響があると考えて、お薬
本日もお役に立ちたいと思います。
1月6日(土曜日)
おはようございます😃
今朝の後楽園は、青空が広がっています。
寒い一日になりそうです。
寒いつまり寒邪が皮膚に襲ってきます。
身体の抵抗力つまり正気が、寒邪と戦います。
正気が強いと病気にはなりませんが寒邪が勝ちますと発熱や鼻水や寒気や皮膚病などとして症状に現れます。
暖かくして過ごしたいですね。
今日から3連休の方もいらっしゃるかと思います。
私は土日は、患者さんのお役に立ちたいと思います。
先月のベスト5は、下記になります。同率が多くなりましたので、数が多くなりました。