1月20日(水曜日)
おはようございます。
今朝の後楽園は、寒い日ですが青空が広がっています。
本日は、24節気の「大寒」です。
1年で一番寒くなるようです。
今年は、陰暦と陽暦の差があまりないので、季節の変わり目は例年に近くなるようです。
本日も患者さんの力になりたいと思います。

毎日寒いですね。
本日が二四節気節気の小寒になります。
寒風が吹き、降雪が見られる季節になってきました。
漢方医学の古典の傷寒論の傷寒は、寒さによる伝染病について書かれています。
発熱や鼻の症状や咳や痰や血栓が出来る時の色々な場合の対処方法が書かれています。
今年も漢方医学に精進して出来る限りのお役に立ちたいと思います。
陰暦11月は、現在の陽暦令和2年12月15日から令和3年1月12日になります。
この間は、ラッキョウを食べすぎると「鼻水」や「よだれ」が出やすくなる事があるようです。
先月は、初めてご相談いただいた方が多くいらしていただきました。
特に皮膚病の方が多くご相談いただきました。完治までにもう少しお時間いただく方や殆ど改善した方など、一人一人が状態が異なるので毎回試行錯誤しております。難病の脊髄小脳変性症の方は継続してご相談いただいております。全ての方に喜んでいただく為に今月も力にになりたいと思います。