TEL 03-3813-1637
小石川三好漢方薬局

小石川三好漢方薬局

  • ホーム
  • 価格 / 開局案内
  • アクセス
  • 小石川三好漢方薬局について
    • 5つの特徴
    • ご相談の流れ
    • お薬の決め方
    • 代表者プロフィール
    • 漢方のおもしろい話
      • 西洋医学&東洋医学
      • 漢方の歴史
      • 陰病と陽病
      • 漢方の考え方
      • 不妊症
      • アトピー性皮膚炎
      • PMS(月経前症候群)
      • 漢方と解剖学
      • 傷寒雑病論はすごい!
      • ドーピングと漢方薬
      • 素問
    • 生薬図鑑
      • 牡丹皮(ボタンピ)MOUTAN COUTEX
      • 麻黄(まおう) EPHEDRAE HERBA
      • 芍薬(しゃくやく)PAEONIAE RADIX
      • 柴胡(さいこ)BUPLEURI RADIX
      • 甘草(かんぞう)GLYCYRRHIZAE RADIX
      • 桂枝(ケイシ)あるいは桂皮(ケイヒ)CINNAMOMI CORTEX
    • リンク
  • 患者様の声
    • 症例
  • よくある質問

小石川三好漢方薬局

  • ホーム
  • 価格 / 開局案内
  • アクセス
  • 小石川三好漢方薬局について
    • 5つの特徴
    • ご相談の流れ
    • お薬の決め方
    • 代表者プロフィール
    • 漢方のおもしろい話
      • 西洋医学&東洋医学
      • 漢方の歴史
      • 陰病と陽病
      • 漢方の考え方
      • 不妊症
      • アトピー性皮膚炎
      • PMS(月経前症候群)
      • 漢方と解剖学
      • 傷寒雑病論はすごい!
      • ドーピングと漢方薬
      • 素問
    • 生薬図鑑
      • 牡丹皮(ボタンピ)MOUTAN COUTEX
      • 麻黄(まおう) EPHEDRAE HERBA
      • 芍薬(しゃくやく)PAEONIAE RADIX
      • 柴胡(さいこ)BUPLEURI RADIX
      • 甘草(かんぞう)GLYCYRRHIZAE RADIX
      • 桂枝(ケイシ)あるいは桂皮(ケイヒ)CINNAMOMI CORTEX
    • リンク
  • 患者様の声
    • 症例
  • よくある質問

サイトマップ

Home / サイトマップ

 

  • 小石川三好漢方薬局
  • 中途覚醒
  • 嘔気・嘔吐
  • 高血圧1
  • 価格 / 開局案内
  • アクセス
  • 小石川三好漢方薬局について
    • お薬の決め方
    • ご相談の流れ
    • リンク
    • 代表者プロフィール
    • 小石川三好漢方薬局5つの特徴
    • 漢方のおもしろい話
      • 「百合」(びゃくごう)の由来。
      • 「麻黄」の名前の由来
      • PMS(月経前症候群)
      • アトピー性皮膚炎
      • ドーピングと漢方薬
      • 不妊症
      • 傷寒雑病論はすごい!
      • 漢方と解剖学
      • 漢方の歴史
      • 漢方の考え方
      • 素問
      • 葛根湯について
      • 西洋医学&東洋医学
      • 陰病と陽病
    • 生薬図鑑
      • 大棗(タイソウ)
      • 柴胡(さいこ)BUPLEURI RADIX
      • 桂枝(ケイシ)あるいは桂皮(ケイヒ)CINNAMOMI CORTEX
      • 牡丹皮(ボタンピ)MOUTAN COUTEX
      • 甘草(かんぞう)GLYCYRRHIZAE RADIX
      • 生姜(ショウキョウ)
      • 芍薬(しゃくやく)PAEONIAE RADIX
      • 麻黄(まおう) EPHEDRAE HERBA
    • 薬店・薬局・飲食店の皆様
  • お客様の声
    • 症例
      • LDH・中性脂肪が下がった!
      • アトピー性皮膚炎
      • チョコレート膿腫
      • めまい、耳鳴り
      • 光線アレルギー
      • 冷え性
      • 副鼻腔炎が改善しました!
      • 動悸1
      • 動悸2
      • 咽のイガイガ
      • 声がれと鼻水
      • 多嚢胞性卵巣症候群
      • 帯状疱疹
      • 帯状疱疹後神経痛
      • 急性の身体痛と咳、舌の痛み。
      • 戻りにくいむくみ
      • 漢方薬で初めて効果を実感しました!
      • 甲状腺機能低下症
      • 白血病
      • 瞼の痙攣
      • 瞼の腫れ
      • 神経痛
      • 耳に水が溜まる。
      • 胸痛を伴う風邪
      • 腰痛・脚の痛み、痺れ
      • 花粉症1.2.
      • 赤い発疹
      • 重症筋無力症
      • 長引く風邪の咳1.2.3.
      • 風疹
      • 高血圧2
      • 鼻づまり
      • かゆい発疹
      • インフルエンザ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • お知らせ
    • 東洋医学の原典から紐解く漢方講座のお知らせ
    • ご予約いただいた方、承りました。
    • 所属する商店会のホームパージが出来ました。
    • メール送受信が回復しました。
    • メール受信ができません。
    • 令和6年年末から令和7年年始のお休み。
    • お忘れ物です。
    • 薬局更新完了しました。
    • 忘れ物の持ち主様が見つかりました。
    • 忘れ物のお知らせ。
    • 令和6年夏季休暇の訂正。
    • ホームページの復旧完了のお知らせ。
    • 令和6年ゴールデンウイークのお知らせ。
    • 電話回復しました。
    • 電話回線不具合のお知らせ。
    • 令和6年ゴールデンウィークのお知らせ
    • 屠蘇散の販売始めました。
    • 小太郎漢方のお取り扱いができるようになりました。
    • 令和5年から令和6年の年末年始のお知らせ
    • 令和5年夏季休暇のお知らせ
    • 漢方セミナーのお知らせ。
    • 令和5年ゴールデンウイークのお休み。
    • 漢方勉強会のお知らせ。
    • 令和5年ゴールデンウィークで漢方勉強会
    • 年末年始のお知らせ。
    • 令和4年夏季休暇のお知らせ。
    • 令和4年ゴールデンウイークの開局のご案内。
    • 令和3年末から令和4年始のお休み。
    • 令和3年夏季休暇のお知らせ。
    • 東京オリンピック・パラリンピック期間の発送。
    • 令和3年夏季休暇のお知らせです。
    • 令和3年ゴールデンウイークのお知らせ
    • 二酸化炭素値測定器を設置しました。
    • 開局時間のお知らせ。
    • 令和2年末より令和3年年始のお休みについて
    • 令和2年夏季休暇のお知らせ
    • 7月1日からのレジ袋について
    • 感染予防対策
    • 新型コロナ対策として。
    • 無意識を味方にするワークショップの休止のお知らせ。
    • お薬の発送について
    • 令和2年連休のお知らせ。
    • 新型コロナウイルス の対策
    • メールでのお問い合わせについて
    • 2月の「無意識を味方にするワークショプ」のお知らせ。
    • 令和2年初めの「無意識を味方のするワークショップ」のお知らせ。
    • お年賀状の手書きについて。
    • 年末年始の配送について。
    • 年末年始のお休みのお知らせです。
    • 11月の無意識を味方にするワークショップ
    • バンランコン飴入荷しました。
    • 10月の無意識を味方にするワークショップ
    • ファックスの受信確認できました。
    • 本日の薬用植物園の観察会は、中止になりました。
    • ファックス受信ができなくなっています。
    • 薬用植物園の鑑賞!
    • 令和元年9月「無意識を味方にするワークショップ」
    • 夏季休暇のお知らせ。
    • 令和元年8月の「無意識を味方にするワークショプ」のお知らせ。
    • 8月も『無意識を味方にするワークショップ』を開催します。
    • 7月の「無意識を味方にするワークショップ」のお知らせです。
    • 毎月第3日曜日の「無意識を味方にするワークショップ」
    • 4月の「無意識を味方にするワークショップ」
    • ゴールデンウィークのお休みのお知らせ。
    • 3月の『無意識を味方にするワークショップ』のお知らせ
    • FBページが更新できなくなりました。
    • 無意識を味方にするワークショップ
    • 無意識を味方のするワークショップ
    • Dpointカードの終了のお知らせ。
    • お屠蘇の販売を始めました!
    • 年末年始のお休みのお知らせ。
    • 今年最後の「無意識を味方のするワークショップ」
    • 11月23日漢方セミナー開催します。
    • 平成30年11月23日(勤労感謝の日)漢方セミナー
    • 携帯電話に転送されます!
    • 定休日のお電話について
    • 定休日中のご連絡について
    • 初めての陰陽五行
    • 予約優先
    • 夏季休暇のお知らせ。
    • 出張に伺います!
    • 「無意識を味方にするワークショップ」
    • お電話の不都合がございましたm(_ _)m
    • 陶陶酒本舗様主催の漢方勉強会のお知らせです。
    • 薬局前の工事完了とDpoint導入のお知らせ。
    • 雪による配送の遅れについて。
    • 平成30年1月23日の陶陶酒本舗様での勉強会は中止になりました。
    • 2月の無意識を味方にするワークショップのお知らせです。
    • 無意識を味方にするワークショプ
    • 年末年始のお休みのお知らせ
    • 漢方勉強会
    • 今年最後の無意識を味方にするワークショップ
    • 送料の値上げ。
    • 消防訓練の為開局時間遅くなります。
    • 臨時休局のお知らせです。
    • 漢方勉強会(呼吸疾患)
    • 9月1日から1月31日まで入浴剤特売です。
    • 9月17日無意識を味方にするワークショップ
    • 本日より再開します。
    • お休みのお知らせ
    • 平成29年夏期休暇のお知らせ
    • 乾坤の値上げのお知らせ。
    • 無意識を味方にするワークショプ
    • 陶陶酒本舗・漢方勉強会第2回
    • 漢方勉強会
    • 6月18日は無意識を味方にするワークショップ
    • 「入門! 陰陽五行論でひも解く身体の変化と不調」セミナー
  • ブログ
    • 令和7年5月5日は「立夏」です。
    • 令和7年陰暦4月の養生です。
    • 令和7年4月のご相談
    • 令和7年4月20日から穀雨です。
    • 令和7年4月17日より「土用」に入ります。
    • 令和7年4月4日は「清明」です。
    • 令和7年3月のご相談です。
    • 陰暦3月の養生です。
    • 令和7年3月20日や「春分の日」
    • 小青竜湯と小青竜加石膏湯の違い
    • 令和7年3月5日は「啓蟄」です。
    • 陰暦2月の養生です。
    • 令和7年2月のご相談です。
    • 令和7年2月18日は「雨水」です。
    • 令和7年陰暦1月の養生です。
    • 令和7年1月20日は「大寒」です。
    • 令和7年1月5日は小寒。
    • 新年のご挨拶と12月のご相談
    • 令和6年陰暦12月小の養生
    • 令和6年12月21日は、「冬至」です。
    • 令和6年12月7日は「大雪」です。
    • 令和6年11月のご相談。
    • 陰暦11月の養生です。
    • 令和6年11月22日は小雪です。
    • 令和6年11月7日は「立冬」です。
    • 令和6年10月のご相談
    • 陰暦の10月の養生です。
    • 令和6年10月20日より「土用」に入ります。
    • 令和6年10月8日は「寒露」です。
    • 陰暦9月の養生。
    • 令和6年9月のご相談
    • 価格据え置きます。
    • 令和6年9月22日は「秋分の日」です。
    • 令和6年9月7日は「白露」です。
    • 令和6年陰暦8月の養生です。
    • 令和6年8月のご相談。
    • 令和6年8月22日は「処暑」です。
    • 令和6年8月7日は立秋です。
    • 令和6年陰暦7月の養生です。
    • 令和6年7月のご相談
    • 令和6年7月22日より「大暑」に入ります。
    • 7月19日より「土用」に入ります。
    • 7月6日は、「小暑」と「陰暦6月の朔日」です。
    • 令和6年6月21日より「夏至」に入ります。
    • 陰暦5月の養生です。
    • 令和6年6月5日は、「芒種」です。
    • 令和6年5月のご相談。
    • 令和6年5月20日は「小満」です。
    • 令和6年5月5日は「立夏」です。
    • 令和6年4月のご相談
    • 令和6年4月19日は、穀雨です。
    • 二十四節気の「土用」に入りました。
    • 4月4日より二十四節気の「清明」です。
    • 令和6年3月のご相談です。
    • 令和6年3月20日は「春分の日」です。
    • 令和6年陰暦2月の養生です。
    • 令和6年3月5日から啓蟄に入ります。
    • 令和6年2月のご相談
    • 令和6年2月19日より「雨水」に入ります。
    • 陰暦1月の養生です。
    • 令和6年2月4日は立春です。
    • 令和6年1月のご相談
    • 令和6年の大寒
    • 陰暦11月の養生。
    • 令和5年12月7日は「大雪」です。
    • 令和5年11月のご相談。
    • 10月24日は、霜降です。
    • 令和5年10月8日は「寒露」です。
    • 令和5年9月のご相談
    • 令和5年9月23日は「秋分の日」です。
    • 令和5年の陰暦8月の養生です。
    • 令和5年9月8日は「白露」です。
    • 令和5年8月のご相談
    • 令和5年の処暑になります。
    • 令和5年陰暦7月の養生です。
    • 令和5年立秋。
    • 令和5年7月のご相談です。
    • 令和5年7月23日は、「大暑」です。
    • 令和5年立秋前の土用。
    • 令和5年陰暦6月の養生です。
    • 霊枢第一
    • 令和5年7月7日は「小暑」です。
    • 令和5年6月のご相談はこちらです。
    • 令和5年6月21日は「夏至」です。
    • 令和5年陰暦5月の養生です。
    • 令和5年6月6日は、「芒種」です。
    • 令和5年5月のご相談です。
    • 令和5年陰暦4月の養生です。
    • 令和5年5月21日は「小満」です。
    • 令和5年5月6日は「立夏」です。
    • 令和5年4月のご相談。
    • 令和5年の穀雨と陰暦3月の養生です。
    • 令和5年の立夏前の土用です。
    • 令和5年4月5日は「清明」です。
    • 令和5年3月のご相談です。
    • 令和5年閏月2月の養生です。
    • 令和5年3月21日は春分の日です。
    • 令和5年3月6日は「啓蟄」です。
    • 令和5年2月のご相談。
    • 陰暦2月の養生です。
    • 令和5年2月19日は「雨水」です。
    • 令和5年2月4日は「立春」です。
    • 令和5年1月のご相談。
    • 令和5年陰暦1月の養生です。
    • 本日より春前の土用に入りました。
    • 令和5年1月6日は、小寒です。
    • 先月のご相談です。
    • 陰暦12月の養生です。
    • 令和4年12月22日は冬至です。
    • 12月7日は、「大雪」です。
    • 陰暦11月の養生です。
    • 令和4年11月7日は立冬です。
    • 令和4年10月のご相談
    • 陰暦10月の養生
    • 令和4年10月23日は霜降です。
    • 令和4年10月8日は寒露です。
    • 令和4年9月のご相談。
    • 令和4年陰暦9月の養生。
    • 令和4年9月23日は秋分の日。
    • 令和4年8月のご相談はこちらです。
    • 令和4年陰暦8月の養生
    • 令和4年8月23日は処暑です。
    • 東洋医学の日中韓。
    • 令和4年8月7日は「立秋」です。
    • 令和4年陰暦7月の養生。
    • 令和4年7月のご相談。
    • 7月23日は大暑です。
    • 令和4年夏の土用です。
    • 令和4年7月7日は「小暑」です。
    • 令和4年6月のご相談。
    • 令和4年陰暦6月の養生です。
    • 6月21日は夏至です。
    • 令和4年6月6日は「芒種」です。
    • 陰暦5月の養生です。
    • 令和4年5月のご相談です。
    • 令和4年5月21日は小満。
    • 令和4年5月5日は、「立夏」です。
    • 令和4年4月のご相談です。
    • 令和4年陰暦4月の養生です。
    • 当薬局の創業年が判りました!
    • 令和4年4月5日は「晴明」です。
    • 令和4年3月のご相談。
    • 陰暦3月の養生。
    • 令和4年3月21日は春分の日です。
    • 3月5日は「啓蟄」です。
    • 陰暦2月の養生。
    • 令和4年2月のご相談
    • 2月19日は「雨水」です。
    • 立春です。
    • 陰暦1月の養生です。
    • 令和4年1月のご相談
    • 令和4年1月20日は大寒です。
    • 令和4年初めの土用です。
    • 陰暦12月の養生です。
    • 令和4年1月5日は小寒
    • 令和3年12月のご相談
    • 令和3年12月22日は「冬至」です。
    • 令和3年12月7日は大雪です。
    • 陰暦11月の養生です。
    • 令和3年11月のご相談。
    • 令和3年11月22日は小雪です。
    • 令和3年11月7日は「立冬」です。
    • 今年最後の土曜が終わります。
    • 陰暦10月の養生です。
    • 令和3年10月のご相談。
    • 令和3年10月23日は「霜降」です。
    • 令和3年10月8日は「寒露」です。
    • 陰暦9月の養生です。
    • 令和3年9月のご相談
    • 令和3年9月23日は秋分の日。
    • 陰暦8月の養生
    • 令和3年9月7日は」「白露」です。
    • 「薬と祈りの処方箋」
    • 令和3年8月のご相談です。
    • 傷寒論を掘り下げます。
    • 令和3年8月23日は処暑です。
    • 牧野記念庭園を訪れて。
    • 陰暦7月の養生です。
    • 令和3年8月6日は立秋です。
    • 令和3年7月のご相談です。
    • 令和3年7月22日は大暑です。
    • 陰暦6月の養生です。
    • 令和3年7月7日は「小暑」です。
    • 令和3年6月のご相談です。
    • 令和3年6月21日 は「夏至」です。
    • 陰暦5月5日の養生。
    • 陰暦5月の養生。
    • 令和3年6月5日は「芒種」。
    • 令和3年5月のご相談です。
    • 令和3年5月21日は「小満」。
    • 陰暦4月の養生です。
    • 令和3年5月5日は「立夏」です。
    • 令和3年4月のご相談。
    • 令和3年4月20日は「穀雨」
    • 祝・ホームページご訪問1万人突破!
    • 陰暦3月の養生
    • 4月4日は晴明です。
    • 令和3年3月のご相談です。
    • 陰暦2月の養生。
    • 令和3年3月5日は「啓蟄」です。
    • 令和3年2月のご相談。
    • 令和3年2月18日は「雨水」。
    • 陰暦1月の養生です。
    • 令和3年2月3日は立春です。
    • 1月のご相談です。
    • 令和3年1月20日は大寒です。
    • 陰暦12月の養生
    • 令和3年1月5日は『小寒』です。
    • 令和2年12月21日は「冬至」です。
    • 陰暦11月の養生
    • 令和2年12月7日は大雪です。
    • 11月のご相談です。
    • 令和2年11月22日は小雪です。
    • 令和2年11月7日は立冬です。
    • 令和2年10月のご相談。
    • 令和2年10月23日は霜降。
    • 今年最後の土用に入りました。
    • 今月の養生です。
    • 令和2年10月8日は「寒露」です
    • 令和2年9月のご相談です。
    • 令和2年9月22日は秋分の日です。
    • 陰暦8月の養生です。
    • 令和2年9月7日は「白露」
    • 8月のご相談です。
    • 令和2年8月23日は「処暑」です
    • 陰暦7月の養生です。
    • 令和2年7月のご相談です。
    • 令和2年陰暦6月の養生です。
    • 令和2年7月22日は「大暑」です
    • 7月7日は小暑でした。
    • 令和2年6月のご相談です。
    • 6月21日は「夏至」と陰暦5月朔日です。
    • 令和2年6月5日は「芒種」です。
    • 令和2年5月のご相談です。
    • 春秋左氏伝を読み始めました。
    • 令和2年閏4月の養生です。
    • 令和2年5月20日は「小満」です
    • 新型コロナウイルスへの漢方薬の効果についてyahooニュース
    • 令和2年5月5日は「立夏」です
    • 令和2年4月のご相談です。
    • 令和2年陰暦4月の養生です。
    • 礼記を読み始めました。
    • 令和2年4月19日は「穀雨」です
    • 新型コロナウイルス対策の消毒
    • 土用に入りました。
    • 新型コロナウイルス 対策
    • 感染症予防のお灸。
    • 本日は二四節気の清明です。
    • 令和2年3月のご相談。
    • 陰暦3月の養生。
    • 令和2年3月20日は「春分の日」です。
    • 新型コロナウイルス について厚生労働省からの対応ガイド最新版です。
    • 令和2年3月5日は「啓蟄」です。
    • 令和2年2月のご相談。
    • 陰暦2月の養生。
    • 2月19日は雨水です。
    • 2月4日は立春。
    • 令和2年1月のご相談です。
    • 陰暦1月の養生です。
    • 1月18日より2月3日まで「土用」になります。
    • 令和2年1月6日は「小寒」です。
    • 謹賀新年。
    • 陰暦12月の養生です。
    • 令和元年12月22日は「冬至」です。
    • 令和元年12月7日は「大雪」です。
    • お屠蘇を始めました!
    • 令和元年11月のご相談です。
    • 陰暦11月の養生。
    • 令和2年の暦。
    • 11月8日は「立冬」です。
    • 令和元年10月のご相談です。
    • 陰暦10月の養生。
    • 今年最後の土用に入っています。
    • 令和元年10月24日は「霜降」でした。
    • 紫雲膏を作りました。
    • 書経を読み始めました。
    • 令和元年9月のご相談です。
    • 陰暦九月の養生です。
    • サイコが咲きました!
    • 二四節気の「白露」です。
    • 陰暦8月の養生です。
    • 令和元年8月のご相談です。
    • 三国志時代の薬壷と熨斗。
    • 8月23日は、「処暑」です。
    • 練馬区上石神井の「御嶽神社」様。
    • 肝臓と心臓を食べるな!
    • 令和元年8月8日は立秋です。
    • 令和元年7月のご相談。
    • 陰暦7月の養生です。
    • 本日7月23日は大暑です。
    • 令和元年7月20日より8月7日まで「土用」です。
    • 現代中医学と日本漢方の歴史的変遷
    • 令和元年7月7日は「小暑」です。
    • 脈診について
    • 陰暦6月の養生です。
    • 令和元年6月のご相談です。
    • 令和元年6月21日は「夏至」です。
    • 陰暦5月5日の養生です。
    • 令和元年6月6日は「芒種」です
    • 陰暦5月の養生です。
    • エキテン文京区薬局ドラッグジャンルで1位になりました!
    • 令和元年5月のご相談です。
    • 令和元年5月21日は、『小満』です。
    • エキテンのランキングで1位になりました!
    • 陰暦4月の養生です。
    • 令和元年5月6日は「立夏」
    • 平成31年4月のご相談です。
    • 平成31年4月20日は「穀雨」です。
    • 夏前の土用です。
    • 脈数を下す!?
    • エキテン様文京区薬局・ドラッグストアのアクセスランキングで1位に輝きました!
    • 平成31年4月5日は「清明」と陰暦3月朔日。
    • 平成31年3月のご相談です。
    • 漢方薬で花粉症を撃退!
    • 3月21日は「立春」!
    • 陰暦2月の養生です。
    • 平成31年3月6日は「啓蟄」です。
    • エキテン文京区薬局ドラッグ部門でアクセス1位!
    • 平成31年2月のご相談です。
    • 2月19日は『雨水』です。
    • エキテン様の薬局・ドラッグストアジャンルで2位になりました!
    • 平成31年2月9日のご予約
    • 「臓」・「腑」・「経脉」とは?
    • ゲノム医療
    • 陰暦1月の養生です。
    • 平成31年2月4日は「立春」
    • 平成31年1月のご相談!
    • 1月20日は「大寒」。
    • 土用に入りました!
    • 白苔は血熱もある。
    • 小寒と陰暦12月の養生。
    • 平成30年12月のご相談です。
    • 平成30年12月22日は「冬至」です。
    • 平成30年12月7日は「大雪」と陰暦11月朔日です。
    • 平成30年11月のご相談。
    • スクナヒコナ尊の熊手
    • 平成30年11月22日は小雪です。
    • 陰暦10月の養生です。
    • 平成30年10月のご相談です。
    • 傷寒論中の腹診。
    • 平成30年9月のご相談ベスト5。
    • 9月23日は春分の日
    • 傷寒論の太陽病下編36条
    • 陰暦8月の養生です。
    • 平成30年8月のご相談です。
    • 本日8月23日は「処暑」です。
    • 陰暦7月の養生です。
    • 平成30年7月のご相談ベスト5
    • 平成30年7月23日は「大暑」です。
    • 土用に入りました!
    • 陰暦6月の養生です。
    • 今年も桔梗が咲きました^_^
    • 平成30年7月7日は『小暑』です。
    • 平成30年6月のご相談。
    • 健康診断の結果が出ました!
    • 平成30年6月21日は夏至です。
    • 陰暦5月5日の養生です。
    • 陰暦5月の養生です。
    • 平成30年6月6日は「芒種」でした。
    • 桂枝湯の加減処方から漢方を考える。
    • 平成30年5月のご相談ベスト5です!
    • 傷寒論中の傷寒例の条文「陰陽」について。
    • 5月21日は「小満」です。
    • 陰暦4月の養生です^_^
    • 漢方の流派について
    • 5月5日は、立夏です^_^
    • 4月のご相談ベスト5です。
    • 4月20日は穀雨です。
    • 土用に入りました!
    • 陰暦3月の養生です。
    • 平成30年4月5日は晴明です。
    • 平成30年3月のご相談。
    • 3月24日は「世界結核ディー」
    • 陰暦2月(3月17日〜4月15日)の養生。
    • 平成30年3月6日は、啓蟄です。
    • 生薬の行く所。
    • 平成30年2月のご相談ベスト5。
    • 平成30年2月19日は雨水です。
    • 陰暦1月の養生です。
    • 生薬の作用
    • 本日は春分の日と干支が変わります。
    • 平成30年1月のご相談ベスト5
    • 患者さんから声をいただきました。
    • 平成30年1月20日は大寒です。
    • 陰暦12月に入りました。
    • 平成30年1月17日から2月3日まで「土用」です。
    • 平成29年12月のご相談ベスト5
    • 平成29年12月22日は冬至です。
    • 陰暦11月の養生
    • 食養生の本を購入しました^_^
    • 平成29年12月7日は大雪
    • お屠蘇を始めました^_^
    • 11月23日は「神農祭」でした。
    • 平成29年11月のご相談ベスト5
    • 陰暦10月の養生
    • 平成29年の土用と立冬
    • 平成29年10月のご相談
    • 漢方教室
    • 土用と霜降
    • 平成29年10月20から陰暦9月です。
    • 平成29年10月8日は、寒露でした。
    • 平成29年9月のご相談ベスト5です。
    • 平成29年9月23日は秋分の日
    • 陰暦8月の養生です。
    • 平成29年9月7日は「白露」
    • 平成29年8月のご相談ベスト5
    • 陰暦7月の養生です。
    • 平成29年8月23日は、処暑です。
    • ミシマサイコの花が咲きました!
    • 平成29年8月7日は立秋です。
    • 7月のご相談ベスト5
    • 陰暦6月の養生です。
    • 土用(長夏)
    • 6月5日は、芒種です。
    • 5月のご相談ベスト5です。
    • 陰暦5月の養生です。
    • 5月21日は、小満
    • 5月13日漢方薬の改善率
    • 5月5日は立夏です。
    • 4月のご相談ベスト5です。
    • 5月5日陰陽五行入門セミナーを開催致します。
    • 陰暦4月の養生です。
    • 4月4日は清明です。
    • 3月のご相談ベスト5です。
    • 吉本武史氏の遺稿が届きました!
    • 陰暦3月の養生です。
    • 本日の開局お知らせ
    • お彼岸です。
    • 6年前の今日
    • 啓蟄
    • 陰暦2月の養生です(^_^)v
    • 本日のアトピー性皮膚炎の放送
    • 平成29年2月のご相談ベスト5
    • 怪我治療の続き
    • 立春と干支
    • 先月1月のご相談ベスト5です。
    • ご訪問10,000人を超えました!
    • 陰暦1月の養生
    • 土用に入ります。
    • 元に戻りました。
    • 夜中の胃痛
    • 嬉しい年賀状😃
    • 今日は小寒
    • 明けましておめでとうございます。
    • 患者さんの声をいただきました。
    • 陰暦12月の養生
    • お屠蘇
    • 漢方薬とエビデンスについて
    • オリジナルお屠蘇始めました。
    • 打撲による怪我1
    • 12月7日は大雪
    • 今月の養生です。
    • 先月のベスト5です。
    • 遠野物語の傷寒
    • 漢方と西洋医学
    • 処方の決め方
    • 陶陶酒本舗様にご紹介いただきました。
    • 健康診断の結果
    • 今日からクーポン使えます!
    • 陰暦10月の養生。
    • 10月のご相談ベスト5
    • 外壁工事のため、このような外観になっております。
    • 目薬のお心当たりありませんか?
    • 目薬の方がわかりました!
    • 外壁工事でご迷惑をおかけします。
    • 立冬前の今年最後の土用です。
    • 月気
    • 甘草の資料です。
    • 10月16日は、イベント盛りだくさん
    • 1年で6,600人以上の方がご覧いただきました。
    • 陰暦9月の養生です。
    • 9月のご相談ベスト5の発表です❗️
    • 熱がある時に冷やす?それとも温める?
    • 漢方勉強会の詳細をアップしました。
    • ゴジベリー
    • 9月7日は白露です。
    • エキテン様からのメール!
    • 陰暦8月の養生です。
    • 8月のベスト5です。
    • 1ヶ月続いた微熱が2日分で治りましたよ。
    • 柴胡(サイコ)を生薬図鑑にアップしました。
    • 陰暦7月の養生です。
    • 7月のご相談ベスト5です。
    • 献血での血液検査の結果出ました(*^^*)
    • 土用に入りました。
    • 桔梗の花が咲きました(*^^*)
    • 陶陶酒様に紹介されました❗️
    • 陰暦6月(7/4から8/2)の養生
    • 6月のご相談ベスト5です。
    • 患者さんからの口コミです。
    • 陰暦5月の養生です。
    • 5月のベスト5
    • 5月30日(月曜日)
    • 5月22日(日曜日)
    • バイオエネルギー使っています(^O^)
    • 陰暦4月に入りました。
    • 明日は小石川マルシェです(^_^)v
    • ドクターズチョコレートが入りましたよ(^O^)
    • 4月の御相談ベスト5
    • 漢方勉強会
    • 4月16日
    • ムヒカ氏来日
    • 今月の養生
    • 4月1日(金曜日)
    • 2月のご相談ベスト5
    • 漢方を多くの方々に
    • 新年、今月の養生です
    • 朝ドラ「あさが来た」で漢方薬が登場!
    • 1月のご相談ベスト5
    • 1月31日(日曜日)
    • 先月のご相談ベスト5
    • 年末年始のお休みのお知らせです。
    • 12月5日(土曜日)
    • 12月4日(金曜日)
    • 12月3日(木曜日)
    • 11月のご相談ベスト5です
    • 11月30日(月曜日)
    • 11月29日(日曜日)
    • 11月20日(金曜日)
    • 11月16日(月曜日)
    • 11月15日(日曜日)
    • 11月14日(土曜日)
    • 11月13日(金曜日)
    • 11月11日(水曜日)
    • 11月8日〔日曜日〕
    • 11月8日(月曜日)
    • 11月6日(金曜日)
    • 11月5日(木曜日)
    • 11月4日(水曜日)
    • 10月のご相談ベスト5
    • 皮膚にトラブル発生していませんか?
    • 11月2日(月曜日)
    • 11月1日(日曜日)
    • 10月31日(土曜日)
    • 10月30日(金曜日)
    • 10月29日(木曜日)
    • 10月28日(水曜日)
    • 10月22日(木曜日)
    • 10月21日(水曜日)
    • 9月16日(金曜日)
  • 未分類
    • 人参
    • 令和3年3月5日は「啓蟄」です。

休業日

営業時間

■ が定休日です。
月水木金土 10:00~20:00
日 10:00~18:30
定休日:火曜日・祝日
  • ホーム
  • 価格 / 開局案内
  • 小石川三好漢方薬局について
  • 小石川三好漢方薬局5つの特徴
  • 代表者プロフィール
  • お薬の決め方
  • 薬店・薬局・飲食店の皆様
  • お客様の声
  • 症例
  • アクセス
  • ご相談の流れ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 漢方のおもしろい話
  • 西洋医学&東洋医学
  • 漢方の歴史
  • 陰病と陽病
  • 漢方の考え方
  • 不妊症
  • アトピー性皮膚炎
  • PMS(月経前症候群)
  • 漢方と解剖学
  • 傷寒雑病論はすごい!
  • 素問
  • ドーピングと漢方薬
  • 生薬図鑑
  • 牡丹皮(ボタンピ)MOUTAN COUTEX
  • 麻黄(まおう) EPHEDRAE HERBA
  • 芍薬(しゃくやく)PAEONIAE RADIX
  • 柴胡(さいこ)BUPLEURI RADIX
  • 甘草(かんぞう)GLYCYRRHIZAE RADIX
  • 桂枝(ケイシ)あるいは桂皮(ケイヒ)CINNAMOMI CORTEX
  • ブログ
  • リンク

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

Count per Day

  • 564現在の記事:
  • 457989総閲覧数:
  • 141今日の閲覧数:
  • 303昨日の閲覧数:
  • 2419先週の閲覧数:
  • 5337月別閲覧数:
  • 293091総訪問者数:
  • 96今日の訪問者数:
  • 186昨日の訪問者数:
  • 1386先週の訪問者数:
  • 3471月別訪問者数:
  • 184一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015年10月2日カウント開始日:
小石川三好漢方薬局
〒112-0002 東京都文京区小石川2-25-10
パークホームズ小石川103-1
TEL 03-3813-1637
FAX 03-5689-2554
土曜日、日曜日は開局しております。
お気軽にお問合わせください。
ご予約を優先させていただいています。
初めての方は、時間がいただきますので、ご予約をお勧め致します。 (定休日:火曜・祝日)
毎日、朝10時より夜10時までお電話にてご連絡いただけます。
  • ホーム
  • 価格 / 開局案内
  • アクセス
  • 小石川三好漢方薬局について
  • ご相談の流れ
  • 代表者プロフィール
  • 薬店・薬局・飲食店の皆様
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • サイトマップ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 症例
  • 漢方薬で初めて効果を実感しました!
  • かゆい発疹
  • インフルエンザ
  • アトピー性皮膚炎
  • 重症筋無力症
  • 戻りにくいむくみ
  • めまい、耳鳴り
  • 副鼻腔炎が改善しました!
  • LDH・中性脂肪が下がった!
  • 風疹
  • 耳に水が溜まる。
  • かゆい発疹
  • 赤い発疹
  • 長引く風邪の咳1.2.3.
  • 花粉症1.2.
  • 胸痛を伴う風邪
  • 帯状疱疹
  • 帯状疱疹後神経痛
  • 光線アレルギー
  • 動悸1
  • 動悸2
  • 瞼の腫れ
  • 瞼の痙攣
  • 高血圧1
  • 急性の身体痛と咳、舌の痛み。
  • 高血圧2
  • 冷え性
  • 甲状腺機能低下症
  • 腰痛・脚の痛み、痺れ
  • 咽のイガイガ
  • 鼻づまり
  • 嘔気・嘔吐
  • チョコレート膿腫
  • 声がれと鼻水
  • 神経痛
  • 白血病
  • 中途覚醒
  • 漢方薬で初めて効果を実感しました!
  • 多嚢胞性卵巣症候群
Copyright © 小石川三好漢方薬局 All Rights Reserved.